Home  スクール概要 スケジュール・お申込   BLOG  SHOP
5理想の能力を得た手応えと事故までのこと

これまでのクライミングや、インストラクターの仕事を通じて、理想の能力を得たと感じていた。それは、10マスター(どんなルートも10のグレードの範囲なら初見で登れる能力)からその上が見えてきたこと。そして、積雪期は別として、日本の山の中どんなところでも自由に行くことができるというもの。誰も足を踏み入れていないような整備されていない場所でも、身体と安全管理の技術によって、それまで未知の領域に踏み込めるようになっていた。
このことによって、あまり意識していなかった、ビックウォールや開拓というものを意識できるようになってきた。

特に、10年以上を過ごしてきて、大好きな場所となった、岩深い自然とクライミングの歴史ある瑞牆で、自由に行きたいところに行けるという自信を得たことはことのほか嬉しかった。
そして、一人瑞牆の中を動き回りある岩塔に目を付けラインを探った。
横を巻いて登り、フィックスを張り可能性を見出した。ただ、まだ経験と考えが足りなかった。
あの時ボルトを3本打ってしまったが、あとから2本は余計だったかもしれないと。そして、かろうじてプロテクションがとれるが、本当は必要かもしれなかっただろうところに打つべきだったのかもしれない。そして見出したラインがもしかしたら別のラインの可能性もあるのかもしれないと今にして思い至っている。
あの時は得た能力の表現を間違ってしまった。それは理想としたクライミング、己の限界を生きる喜び、その究極を内に追及すること。それがその行為の目的であったが、外に表すことが目的と変わってってしまった。

なぜあの時こんなに焦っていたのだろうか?その心の状態が見えるものを見えなくしてしまった。
このことは現在2021年になってようやく本当に理解した。
きっと、まだ己に本当の自信を持っていなかったのだろうと思う。クライミングと同様にこれも積み上げてきたと信じていたが、他者に並びたい、勝ちたいという思いが野心となり、持った自信をを過信してしまった。それが、冷静に見えなくなった理由だ。そこからあの事故につながっている。
詳しくは復活の記録にに書いている。


ボルダーでも、ルートでも結果もどんどん出ていったこと。ジムで働き、インストラクターになっていったこと、その時己に自信を持ってただ岩に向かうことが、簡単ではなくなっていったと思う。それは生き方、自己を形成してきた大人になる前の時が無関係ではないと感じている。あらためて振り返って見ると、心の底から生きることを楽しめるものを見つけ己の人生への自信にしようとしてきた。この時それを得た手応えはあった。ただそれはまだ本物ではなかったのだろう。幼少期、思春期、青年期、そっして壮年期へと続く時の中で、探り見つけたと思ったきた生き方を見失い、迷ってしまった。 それを認識し、この後に続く事故からの復活の過程を書くことを通じ、それを今に落し込むことによって、本物とすることができた。と感じている。


  前のページへ 復活記へ